HARIMAロゴ
Kaisyagaiyo Enkaku Seihinsyokai Gijyutushiryo Otoiawase
>> 製品紹介





トスカットは、SnベースのPbフリーはんだ用酸化防止合金で、酸化物発生量を大幅に減少させ、Pbフリーはんだの使用量を削減します。

さらに、不良率を低下させ、はんだ付け品質を向上させるとともに、酸化物除去作業時間を短縮でき作業能率の向上と、大幅なコストダウンを可能としました。

また、トスカットは「金属物錠剤」であり、炭化、汚れ、はんだへの巻き込み等の問題を生じることはありません。
種 類 『トスカットα』
(赤紫ラベル)
『トスカットβ』
(紫ラベル)
用 途 Pbフリー
はんだ用
Pbフリーはんだ用
(高温はんだ付け補助用)
作業温度 350℃以下 350℃以上
(トスカットαと併用)
容量・梱包 50錠/1瓶
10瓶/1箱
50錠/1瓶
10瓶/1箱
 
1. 初期投入は、酸化防止処理をしていない新しいはんだを使った時を想定しています。
注) 酸化防止成分入りはんだを使用される時には、ご相談下さい。
2. 静止槽に投入したら、撹拌して下さい。撹拌することにより表面に汚れがでますので、汚れを除去して下さい。(噴流槽は撹拌の必要はありません。)
3. 使用中の槽(静止、噴流)に初期投入すると、はんだ槽内がクリーニングされます
4. クリーニング作用により、カスが浮き上がってきますので、何回か繰り返し作業を行って下さい。
5. 何回か繰り返すうちに、表面がきれない鏡面状態になります。
6. その時が、全体が酸化防止はんだとなった、一番良い状態です。
7. この状態になったら、作業開始です。
8. 後は、下記の「トスカットα、βの添加量」の表に基づいて、添加補充をしながら作業します。はんだ付け作業により、トスカット中の酸化防止成分は減少し、酸化により変色してきます。表面の変色が無くなるまで、トスカットを補充して下さい。
《350℃以下……トスカットα
《350℃以上……トスカットα、トスカットβの併用》
*350℃以上でのPbフリーはんだ噴流槽作業はない事が前提。
350℃〜450℃
450℃以上
トスカットを添加した場合、無添加に比べて、酸化物発生量は概算で30〜50%減少します。
トスカット添加Pbフリー合金の機械特性値
[鋳造材の機械特性値]
トスカットα、βを添加した合金には実用上問題となるような機械特性値の変化はありません。

各種合金の機械特性値
試供合金 機械特性値
ベース合金 酸化防止合金 引張強度(N/mm2) 伸び率(%)
Sn-0.7Cu 無添加 33.6 44.9
トスカットα添加 34.5 59.8
トスカットα、β添加 31.2 60.5
Sn-3.5Ag 無添加 43.3 67.6
トスカットα添加 45.8 71.9
トスカットα、β添加 41.8 76.9
Sn-3.0Ag-0.5Cu 無添加 46.7 57.3
トスカットα添加 47.2 52.7
トスカットα、β添加 45.6 58.0
Sn-0.7Cu-0.3Ag 無添加 39.3 52.9
トスカットα添加 40.1 51.1
トスカットα、β添加 40.9 49.3


 
総代理店
本 社
大阪営業所
 明和化学工業株式会社
 
〒108-0023 東京都港区芝浦3-6-7
 〒531-0071 大阪市北区中津6-1-13
 
 TEL 03-3451-2429   FAX 03-3452-3708
 TEL 06-6458-9106   FAX 06-6458-3708

〒270-0203   千葉県野田市関宿元町487番地   TEL 04-7196-2551   FAX 04-7196-2553